Q. 保管について注意点はありますか?
ライトや窓際の近くに置くと、ジェルの品質に影響を与える可能性があります。長時間使用しない時は、光の当たらない場所に保管してください。
Q. グミジェル以外の容器に、グミジェルを移し替えて使うことはできますか?
容器の材質やカラーによって、光を通し、ジェルの品質が変わる可能性があります。グミジェル専用容器、もしくは遮光性のある容器(黒色)をご使用ください。
Q. 室温でグミジェルが硬くなってしまいます。
冬場や冷房の効いた場所で使用する場合は、ジェルが硬くなりやすいです。ジェルを容器ごと温めて、柔らかくして使用してください。
Q. 一層残しやフィルインに使えますか?
はい、使えます。
ジェルがしっかり引き締まって硬化しますので、ファイルやビットにジェルが巻き込まれにくいです。そのため、ジェルが剥がれにくく、一層残しやフィルインに最も適しています。
Q. 他社メーカーのジェルの上から、グミジェルを使用できますか?
はい、使えます。
他メーカーのジェルはもちろん、ソフトジェルの上からのフォルム形成やトップジェルとしても適しています。
Q. UVライトとLEDライト、どちらを使うのがおすすめですか?
36W以上のLEDライトの使用をおすすめします。UVライトを使用する際は、新しい電球(使用して半年以内)であることをご確認ください。
Q. 蛍光灯等でジェルが硬化してしまいますか?
硬化する可能性がありますので、デスクライトの下や紫外線の当たる窓際では、長時間ふたを開けたまましないでください。窓際での施術はご注意ください。また、施術以外は、ネイルテーブルの下など蛍光灯や紫外線の当たらない場所で保管してください。
Q. 未硬化ジェルを拭き取った後に曇ってしまいます。
UVライトの電球が切れていませんか?UVライトを使用する場合は、電球を半年ごとに取り替えることをおすすめします。
Q. 先端から欠けたり?がれたりしてしまいますが?
自爪が傷んでいる方や自爪が薄い方は、先端から剥がれる可能性があります。グミジェルを二度塗りし、ベースに厚みをつけるようにしてください。
※
グミ式メソッドもお試しください。→
リンク
Q. 根元から浮いてしまいます。
ジェルがキューティクルに付着している可能性があります。甘皮処理が不完全な場合もジェルが付着しやすくなりますので、しっかり甘皮処理をしてからジェルを塗ってください。
(深爪や反り爪でジェルが浮きやすい方は、
グミ式メソッドをお試しください) →
リンク
Q. アセトンや、専用の溶液で溶かすことができないのですが?
グミジェル オールインワンジェルEXはハードジェルですので、溶液で溶かすことができません。
自爪を傷つけないように、削って除去してください。一層残しやフィルインで、ジェルを除去せずに使用していただくことをおすすめします。
グミジェルソークオフベースはアセトンで除去できます。オフされる場合は、ベースにソークオフベースをご使用ください。
Q. オールインワンジェルEXをオフする時はどうしたらいいですか?
アセトンや専用の溶液では溶けませんので、自爪を傷つけないように削って除去してください。